All Articles

Weekly news at 2018/05/25

今日からGDPR施行だけど実は何もしてなかったぜというWEB担当者のために書いた | フジイユウジ::ドットネット

[今日からGDPR施行だけど実は何もしてなかったぜというWEB担当者のために書いた | フジイユウジ::ドットネット](今日からGDPR施行だけど実は何もしてなかったぜというWEB担当者のために書いた | フジイユウジ::ドットネット)

これで完璧、というわけではないけど、最低限やっておくべきこと、という感じ?

正直、「GDPRなんか怖い」ってだけだったので、ちょっとは理解できた気がする。

ただ、法律周りは解釈が難しかったりするので、関わるときは、自分でもちゃんと調べたほうがよさげ。

ネイティブアプリの代わりにPWAで戦う選択肢 / pwa-instead-of-native // Speaker Deck

https://speakerdeck.com/mottox2/pwa-instead-of-native

ネイティブアプリを作らずに、PWAだけで行く選択肢。

個人的に新しく知ったことはあんまり無かったけど、うまくまとまってたし、再認識は出来た。

特に、日本だとiOSユーザが多くて、Safariの対応が遅いことが足を引っ張ってる、というのはたしかになーと思った。

Google Developers Japan: AndroidX の紹介

https://developers-jp.googleblog.com/2018/05/hello-world-androidx.html

Support Libraryなどの再編の話。

次の28系のリリースは、とりあえず今のままの仕組みで乗り切れそう。

ただ、継続的に開発していくようなプロジェクトであれば、新しい androidx. に乗っかる必要があるけど、いまはまだアルファなので製品への導入は出来ないだろうし。 ベータぐらいが出てから、移行のやり方を構築しておいて、stable版が出たらさっさと置き換える、ってのが良さそう。

「結局Nuxt.jsって何がいいの?」に対する回答 by potato4d

https://slides.com/potato4d/vuejs_meetup7

Nuxt.jsをなぜ導入するか?のはなし。

私も、最初は「SSRを実現するためのツール」だと思ってましたが、Vue.js界のRailsみたいなイメージの方が合ってそう。

たしかに、webpackだったりbabelだったりのいい感じの設定って、ある程度移り変わっていくし、それが一定の指針のもとにまとめられてるのは便利そう。

非同期コミュニケーションにおけるドキュメント - VOYAGE GROUP techlog

http://techlog.voyagegroup.com/entry/2018/05/22/080000

ドキュメントをいかに書いて、いかにメンテしていくか、という話。

やっぱり、コードで図を書くというのは良いですよね。

CSV Schemaは初めて聞きました。システム連携とか、大量データのアップロードとか、CSVを使う機会はまだあるので、そのときには思い出そうと思います。

短期的なドキュメントや陳腐化したドキュメントを削除する、ってのは勇気がいる行為だけど、大切ですよねー。

長期的なものは、Asciidocにまとめて、目次とかも生成されるようにする、ってのは良いですね。

Automagic Podcast — UI Designer の BEMU…

http://automagic.fm/post/174128066885/bemu

そもそも、相談者のBEMUさんという方が、「デザインのフィードバックをネット越しにもらうため」にいろいろやっているようでした。 また、Loomというツールを知らなかったのですが、画面とカメラで動画を保存できるっぽい?ので、複数人に非同期で動画でメッセージを伝えるのには良いのかも?と思いました。

GoogleI/O行ってないけどAndroid Jetpack気になったので調べてみた - t-miliya612のブログ

[GoogleI/O行ってないけどAndroid Jetpack気になったので調べてみた - t-miliya612のブログ](GoogleI/O行ってないけどAndroid Jetpack気になったので調べてみた - t-miliya612のブログ)

Jetpackのざっくりした説明。

AACとかも、ちゃんと使ったことないので、一度標準設定からアプリを作ってみておかないと。

やはりお前たちのRepositoryは間違っている - Qiita

https://qiita.com/mikesorae/items/ff8192fb9cf106262dbf

Repositoryパターンの、アンチパターンとその解決法集。

Repositoryを分割してしまうことで使うときに迷ってしまったり、テーブル単位で作ってしまって実装場所に迷ってしまったり、特別なQueryを含めてしまってRepositoryが太ってしまったり。

Repositoryは、既存のアプリにも導入しやすいので、なんとなく使い始めちゃうけど、アンチパターンも知って、ちゃんと使っていきたい。

若い世代が知らない2000年代のHTMLコーディングの地獄 - ICS MEDIA

https://ics.media/entry/17960

2000年代のHTMLコーディングの紹介など。

仕事始めた頃は、まだ全然こんな記述が残ってて、当時は知識なかったのでコピペしてたけど、今あらためて説明してもらうとよく理解できた。 角丸画像とか、CSSハックとか、最近は見なくなったけど、昔はこれが必要だったのね。

さすがにこのレベルのものは使ってないけど、フロントが本職じゃない身としては、気がついたらレガシー技術になってるものを使ってそうなので、随時キャッチアップをして行きたいですね。

Published 25 May 2018

noboru-iのメモ的な何かです。
noboru-i on Twitter